忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[08/08 サワコ]
[08/08 イチャ]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(04/29)
(04/30)
(05/01)
(05/01)
(05/02)
P R
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



覚醒出るし、14日はおそらく予約できないだろうから先に3DS買っちゃえーってアマゾンで注文したら、今日届いて箱開けました。


…本体が入ってませんでした…。

ええええええええええええ

ちょ…本体だけないなんてひどい…
明日任天堂テクニカルに連絡しますが、これ本体だけないとか信じてもらえるんでしょうか…
なんで本体…箱が妙に軽いなあとは思ったんですが…

アマゾンにもクレームいれたほうがいいのかな。

前からやりたいと思ってたシアトリズムも一緒に買ってさあやるぞー!ってウキウキしてたのに悲しいです…
PR
オフの新刊は無理だったので、コピーで薄い本を作りました。
エビマヨと兎虎の短い漫画です。
無料ですのでどうぞご自由にお持ち下さい~!

ネタは浮かぶには浮かんだんですが、うまく着地させることが出来ず
オフ新刊は断念しました。
無理するのもよくないしなーと思いまして…
スパコミあわせで出来るかなあ…ゲーム出るしなー…となんだかぐだぐだになってるのは
きっと春のせいだ!と責任転嫁中です。

タイバニスペースを回るのは当然ですが、今回は封印のプチオンリーがあるそうでそちらも楽しみです。
10周年という事で…ということは来年は烈火が10周年ですね!
プチあったら参加してみたいなあ!


それでは、行って参ります!
3月も半ばなのになんだか寒いですが、きっとイベント中は暑いんでしょうね~
楽しみ!ふふふ
遅ればせながらあけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!

もうかなり更新があいてしまいましたが、冬コミお疲れ様でした!
寒かったけど、天候には恵まれてよかったですね…!
3日間一般やサークルで参加してきました。
おかげで正月中はぐったりでずっと寝てましたね(笑)

そして2日目のTBスペースへお越しくださったみなさまありがとうございました。
無事新刊出てよかったあああ!
本もチェックしていったところほとんど買えてホクホクです。
外周サークルさんはもう無理だろ…ってあきらめてたんですが、様子見てるとむしろ最初にダーっと行っちゃえば買えるんじゃね?でササっと回ってゲットできました。
ホクホク!!

前日入りして友達と牛角さん行ったりカラオケしたり遊びました。
もうお疲れサマーが配信されてるんですね~歌ってきました(笑)
ちゃんとスナハマスナハマもばっちりで(笑)(笑)
あとオリオン歌うとテンションマジMAX

キャラソンといえば、アルバムの試聴始まってますね!
早速聴いてきたのですが、スカイハイ…!!!
元々買うつもりでいましたが、これはいい!とその場で通販ポチっとしてきました。
楽しみ~~!!
ていうかルナティック!?
なんか大丈夫なのかないろいろと…!
せっかく皆持ち歌出来たんだし歌イベントやったらいいのにな!!!
お疲れサマーも歌ったらええねん!!

今年中に劇場版もありますし、2月からはナンジャタウンでイベントありますし
今年も盛り上がりに乗っかっていきたいですね~~(*´∀`*)
行ってきますー!

寒波の影響でめちゃくちゃ寒いようですが、体調整えて3日間頑張りましょう!!
私は今回初めて3日とも行くかもしれないです。
体力がないのでもつかちょっと不安ですが…!

今回は7月に発行した既刊2種類と新刊1種持っていきます。
結構買い物でふらふらしてそうな予感。そして疲れてぐったりの予感…!
いい疲れ方をしてきたいです(*`・ω・´*)
原稿中です。
またサイト放置気味になっていますすみません;

今日は新刊の表紙アップしましたー。
エビちゃんが描きたかったので兎虎にねじこんでしまった…!

本文はこれからです。
ガリガリやってきます(*´∀`*)


拍手ありがとうございます!
お礼が遅くなってすみませんでした。
なにか気にいって頂けたところなどございましたら、お気軽にベシっと押していただけるととても喜びます!

Template by 楽楽楽生活(ららららいふ) 自宅でアルバイトしよう!/ Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]